
「母の日」は、日頃の感謝の気持ち、そしてお母様の健康を願う気持ちを表現するチャンスです。
今ここを読まれているという事は母の日のプレゼントや食事会など、具体的なお祝い方法を考える時期になったという事でしょう。
ここでは予算があまりなくても母の日はプレゼントを渡したいという方に、
母の日のプレゼントでおすすめの安めで人気のある物や喜ばれる物を書いていきます。
なかなか言えなかった「どうもありがとう!」を伝えましょう。
母の日のプレゼントのおすすめの低予算で買える物は何がある?
お母様に対する感謝の気持ちはあるのに、予算がサイズに追いつかない。
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで「予算をかけない母の日のプレゼント」を考えてみることにします。
お母様が喜んでくれて、日頃の感謝の気持ちを十分に表現できるプレゼント。
それを叶えるには、何を贈れば良いのでしょうか。
母の日の定番と言えばお花。
「花を見て怒る人はいない」という名台詞を聞いたことがあります。
やはり、母の日にお花は欠かせません。
小さなコサージュのようなタイプでしたら、金額もそれほどかからないはずです。
そして、フレーム入りの写真を、お花にプラスすることをおすすめします。
あなたが幼なかった頃、お母様と一緒に写した写真をフレームに入れてみましょう。
お母様は子供時代のあなたの姿を見て、きっと喜んでくださるはずです。
小さくて可愛らしい娘さんが今日、立派に成長された喜び。
また、あなたの子供時代の写真を見ながら、小さなお子様を持つ母親の気持ちを取り戻すはずです。
フレームの中から微笑みかけたり語りかたりしながら、親子の絆を感じさせるプレゼント。おすすめです。
母の日のプレゼントで人気の物は?
チョコレートとカーネーション。
この二つのセットはお菓子コーナーや通販でよく見かけます。
可愛らしく包まれたチョコレートと赤いカーネーションが、バスケットや箱の中に「おすまし顔」で並んでいます。
カーネーションは平凡すぎると思われるかもしれません。
しかし、平凡なイメージには真実があります。
変化ばかりを狙わずに、伝統という平凡に回帰するのも一案。
カーネーションは、お値段もお手ごろ。最近は、母の日のプレゼントとして、ランなどの高価なお花が出回わることが増えています。
それはそれで価値がありますが、予算の大きさよりも気持ちの大きさを重視。
あまり高価なプレゼントをすると、逆にお母様が心配なさることもあるでしょう。
お母様の気持ちを「嬉しい!」に集中していただくには、心の中から心配材料を消去することが得策です。
チョコレートの種類やカーネーションの本数などを調整して、予算に無理のないプレゼントを探すことこそ「親孝行」と言えるのではないでしょうか。
母の日のプレゼントで喜ばれる物は?
最近は100円ショップが増えています。
その中にはインテリア・コーナーなどがあり、使いようによっては、結構、オシャレなアイテムも販売されています。
壁に貼る立体感のあるシール。ガラスに貼るステンドグラスなど。
工夫やアイデアしだいで豪華なお部屋を演出できそうです。
母の日の前日に、お部屋をイメージ・チェンジする。
こんな母の日のプレゼントはいかがでしょうか。
「いつもと違ったムードのお部屋で過す楽しさ」をプレゼント。
具体的な物品では味わえない、一味違う喜びや驚きがありそうです。
日々、暮らす空間はとても大切です。気持ちも一新し、新しい世界が広がりそうです。
母の日をきっかけに、未知の分野に踏み出すチャンスになるかもしれません。
こんなオシャレで気のきいたプレゼントを考えるあなたの成長した姿に、お母様も喜んでくださるはずです。
お金よりもイメージや労力を使ったプレゼントに親子のコミュニンケーションも一歩、前に進みます。
コミュニケーションこそが一番大切なプレゼントではないでしょうか。
ほかにももちろん感謝の気持ちを書いた手紙を渡すのも良いでしょう。
何かの節目であれば特に心に残る手紙になるでしょう。
まとめ
気持ちを素直に表現するのは、難しい面もあります。
言葉で言い出しにくいことも少なくありません。
その点、行事を利用して「感謝」を表すのは素敵なことです。
金欠でも心配しないで大丈夫!大切なのはアイデアと心。
「あなた」と「お母様」の気持ちをつなぐ素敵な一日になりますように。