
キャンプとツーリングを両方楽しむことができるのが魅力のキャンプツーリング。
しかしバイクは積載容量が車に比べて圧倒的に少なく、キャンプ用品選びも重要になります。
ここではバイクでのキャンプで最低限必要なアウトドア用品や初めてでも失敗しない方法、できるだけそろえたいおすすめのグッズを紹介します。
目次
キャンプツーリングの初心者でも最低限必要な物
キャンプツーリングの初心者でも最低限必要なものは、
テント(グランドシート含む)と寝袋です。
「それだけ?」「調理器具は必要じゃないか!!」などと思われるかもしれませんが、よほど人里離れた所に行くのでもない限り、飲食店やスーパー、コンビニなどが移動中またはキャンプ場からの移動可能な範囲に大抵はあります。
初めの内は調理はせずに、買ってそのまま食べられる物ですませるようにすると、経験不足からくるトラブルを避けることができます。
テントや寝袋の選び方、私が遭遇したトラブルのは後日書きたいと思います。
最初は必要最低限の物でキャンプをしてみよう。
ここでは本格的にキャンプ用品を揃え出す前に、一度テントと寝袋などの最低限の物で近場でキャンプしみる事を勧める理由を書いています。
少し長いですので理由に特に興味がない方は次の章へ読み飛ばされて下さい。
バイクでのキャンプの場合は積載量が車に比べ限られるため、慣れないうちからストーブ(小型のコンロ)や食器、洗剤などの「必要と思われる」物を持って行こうとすると積載容量を圧迫してしまい、荷物を減らす羽目になったり、キャンプツーリングに行ってみると実際は使わなかった、あった方が良かったという物も出てきます。
それにバイクによっても積載量が違います。
特に小型のバイクの場合は、想定していたより積めないことも多く、せっかく買っても持っていくことができない場合も多くあります。
(その場合でもキャリアやボックス、サイドバッグなどを付けることで対応は可能ですので、荷物が増えて来るようなら取り付けやより大容量の物への付け替えを検討すると良いでしょう。)
同じキャンプでも人によって楽しみ方が違い、食事を自分で作る人もいれば、コンビニのパンなどですませる人もいます。
またテントで寝る際に地面の硬さが気にならない人もいれば、マットやコット(簡易ベッド)が無いと寝られないという人、中には寝袋のみでベンチで寝るという強者もいて、
人それぞれ必要なアウトドア用品も異なります。
特にキャンプの経験があまり無い方は、まず必要最低限の物を揃え、できるだけ近場でキャンプをしてみて、そこから自分に必要なグッズを買い足していくのが良いでしょう。
キャンプツーリングに行った先の飲食店で食事をしたり弁当を買う為に、事前にコンビニや飲食店の情報を調べたり、携行可能なパンなどの予備の食料を持っていくと安心です。
ここではキャンプツーリングに最低限必要な物と必要最低限のキャンプ用品で一度キャンプしてみる事をすすめる理由を書いてきました。
次の章では絶対では無いものの、できるだけ持っていきたいものを書いていきます。
キャンプツーリングの初心者におすすめのアウトドア用品
夜空に広がる満天の星、いつもと違う開放感のある朝、アウトドアは日常では中々味わえない独特の良さがあります。
しかしいつもと違うという事は何も良いことばかりではありません。
そのためまずはアウトドアのデメリットを補うキャンプ用品を揃えることから始めるのが良いでしょう。
しっかり寝て疲労回復!!
テントと寝袋の次に欲しいのは、
「マット」
です。
私はマットがないと寝れません。
マットがないと痛い思いや、寝たくてもねむれない思いをして、次の日は寝不足でキャンプに来た事を後悔する朝となるでしょう。(私は後悔しました)
テントは雨風を防いではくれますが、あくまで薄い布にすぎず、寝袋だけでは地面の上に寝っ転がるのと大差ありません。
公園の芝生などでも、地面は平らではなく小石なども落ちていますが、キャンプ場ではそこまで手入れの行き届いていないところも多いので、小石や地面のでこぼこが気になり眠れない人も多いようです。
マットを下に敷いて寝ると完全にではありませんが、地面の状況に影響されにくくなり、朝起きた時の疲労感が違います。
おすすめのマットはエアマットと言われる空気で膨らますことのできるマットです。
空気を抜いてコンパクトに収納でき、重量も重くはありません。
私はモンベルのコンフォートシステムパッド(旧式)を今まで数十回は使っていますが、穴が空くこともなく使えています。
(いずれは空くと思いますのでリペアキットは大切に保管しておきましょう_| ̄|○)
モンベルのエアマットは値段は少し高いですが、信頼性も高いのでおすすめです。
このエアマットにピロー(枕)を付ければ地べたに寝るのと比べると格段に快適で、翌日に疲れが残りにくくなります。
ゆっくり過ぎる時間の流れを楽しむために
キャンプ場についた後、食事は出来合の物を食べるとして、テントの中にこもっている事はまずないでしょう。
キャンプ場内や近場を散策したりした後も時間はまだまだあると言うこともよくあります。
そんなときは椅子に座り、ゆったりと流れる時間に身をゆだねるのも良いでしょう。
しかし、コンパクトに収納できる椅子は座面も小さく背もたれもないものが多く、一般的なアウトドアチェアでは大きすぎてバイクでは持ち運びができません。
以前コンパクトな収納性を重視して、
こんな物を持って行きました。
短い時間は良いんですが長時間座っていると辛くなってきて、最後は地べたに座っていました。
そういった事からモンベルショップへ行き、前々から目を付けていた
ヘリノックスのチェアワンを購入しました。
類似品も多く出ており、半額程度で同じような物を買うこともできますが、信頼性を考慮して(あこがれもあり)思い切って購入しました。
使用感は前使っていた椅子とは座り心地が違い、ゆったりと過ぎる時間の中をぽけーっとできました。
まとめ
初めてキャンプツーリングに行くのに、色々なサイトを見てあれもこれもと買いそろえても、実際には使わないということもありますので、まずは
テント
シュラフ(寝袋)
マット(必要なら枕も)
チェア
の4つをそろえて近場のキャンプ場でキャンプをしてみて自分に必要と思った物を買いそろえていくようにしましょう。
キャンプ用品などを買われる時は、バイクに積載できるサイズの物か、積載方法に無理はないかを考えた上で購入されるようにすると失敗することはないでしょう。