
赤ちゃんが生まれたらベビーベッドは必要でしょうか。
実際に添い寝で寝かせるのでいらないという意見もありますし、何かと使うのでいるという意見もあります。
いつまで使うかもわからないものですので必要か不要かの判断は難しいところです。
気になる場合はレンタルで試したり、中古で安く抑えることも可能です。
メリット。デメリットとも合わせて検証してみましょう。
目次
ベビーベッドは必要 いる理由は何?
まずはベビーベッドのメリットはどんなことがあるでしょうか。
第一に赤ちゃんの安全性が確保できることが挙げられます。
寝がえりをうつようになったら柵がありますのでちょっと目を離さなければならない時にも安心ですし、動かせるタイプのものであればご自分の家事等の側に置いておくこともできます。
また夜寝る時も添い寝の場合はどうしても赤ちゃんを潰してしまうケースもありますし、ベッドから落ちてしまう可能性があるので柵のあるスペースの確保は大切になってきます。
収納スペースとしても見逃せません。ベッドの下はオムツや薬などを入れるには丁度良いスペースとなっていますので、赤ちゃんに関するものは一か所にまとめることができますのでお片付けが苦手な人にもおすすめです。
腰痛などをお持ちの場合はおむつ替えの際に高さ的にもピッタリなので腰に負担を掛けずに済むというメリットもあります。
ただ赤ちゃんを寝かせる以外にも使い勝手は様々あるのがベビーベッドのメリットと言えるでしょう。
ベビーベッドは不要 いらないという人がいるのはなぜ?
ベビーベッドの難点はスペースの問題です。お部屋の中にベッドがあるだけで結構なスペースを取ってしまいますので、あまり広さに余裕がない場合は邪魔に感じてしまうでしょう。
いらないという人の意見でよくあるのは添い寝をするから大丈夫というものです。
確かに赤ちゃんは抱っこして寝かせてもベッドに置いた途端に泣いてしまうとことが非常に多いです。添い寝であればピッタリくっついたまま寝かせることができますし、授乳させながらそのまま寝かせるということも可能です。
結局ベビーベッドを用意してもほとんど添い寝しかしなかったので使わなかったという方も多いようです。
ではベビーベットがない場合のデメリットは何でしょうか。
ベビーベッドがある場合のメリットでも挙げましたが赤ちゃんの安全の確保の問題があります。
お昼寝の時などにお布団を敷いて下で寝かせることは踏んでしまう可能性もあったりと何かと危険です。
寝る時も大人用のでは固さが赤ちゃんに合っていないなどで身体に負担をかけてしまう場合があります。
ベビーベッドは不要という考えにも頷けるところはありますが、デメリットはしっかりと考えてあげましょう。
ベビーベッドはなし?あり?確かめる方法
いろいろな意見を聞いても、実際のところ必要かどうかは自分で使ってみないことには判断がつかないという場合は多いでしょう。
特に初めての赤ちゃんですと、予想していたことと違うということはよくあります。
そんな時にはまずお試しで使ってみるという方法をお勧めします。
ベビーベッドは1ヶ月単位からレンタルすることができますので、試してみて必要など思ったら購入するという手があります。レンタル料の相場も1,500円~2,000円ほどなので気軽に試しやすい金額ではないのでしょうか。
気に入ったらそのままレンタル期間を延長することが出来ますし、購入する際にも予め試しておくことで絶対に必要な機能やライフスタイルに合うサイズも分かってきて参考になります。
ベビーベッドは必要か不要か、いるいらないの理由やあなたにはなしかありかを確かめる方法をご紹介まとめ
ベビーベッドはスペースを取ってしまいますし、常にそこで寝てくれるかはわからないので本当に必要かどうかは迷うところです。
迷った場合はレンタルを利用するという手もありますので、まずは試してみましょう。
ベビーベッドがあることのメリット・デメリットは存在しますので赤ちゃんのことを考えてご検討ください。