早咲きの河津桜の鮮やかな桃色を眺めながら、
出店などで美味しい食べ物を食べる事も出来る桜祭りです。
ここではまつだ桜まつりの開花や期間、アクセスや混雑、出店の情報の他、
まつりに行かれた方の口コミも掲載しています。
まつりに行かれた方の感想は、
祭りの時期の情報や雰囲気を知るにはうってつけですので、
行ってみようと考えている方には役に立つと思いますよ。
まつだ桜まつり 開花や祭りの期間は?
まつだ桜祭りの開催期間は、桜の開花状況により変わりますが
例年2月の中旬頃から3月の中旬頃に行われます。
河津桜は比較的長い期間花を咲かせていますので、
一般的な桜ほど見逃してしまう事はありませんが、
満開の桜が見たいという方は、松田町の年間行事で調べられる方が確実でしょう。
※松田町のサイトへのリンクはこのページの最後にあります。
祭りの期間中は日によって、桜の木のライトアップも行われますので、
ライトアップされた桜を見られたい方はそちらもご確認下さい。
まつだ桜まつりのアクセスは?
平日は駐車場に止められない事はまずありませんが、
満開の時期になると場合によっては駐車場に止められないという事もあり得ます。
そういった場合でも期間中は臨時駐車場が用意されていますので、
車で行けないといった事はありません。
臨時駐車場から祭りの会場まで距離がある場合は、
運行していればシャトルバスで移動する事になります。
帰りの渋滞なども考えると、シャトルバスが運行している駅まで電車で行き、
そこからバスに乗るのが一番渋滞などの混雑で時間を取られる事が無いのでおすすめです。
最寄駅からシャトルバスが出ていましたので、非常に便利だと感じました。30分おきに運行していましたので、スムーズに移動できました。
車で行きましたが、東名松田インターを降りてから会場に近づくとあちこちに臨時駐車場の案内が見えてきます。東名をおりてから割合すぐのところなので初めてでもわかりやすかったです。
まつだ桜まつり 混雑や出店は?
混雑
祭りのメインは桜ですので、桜の開花度に比例します。
特に満開の時期の休日は非常に多くの人出があり、
ライトアップ後の帰宅は渋滞が予想されますので、車で行かれる方は渋滞の事を考えて行動される方が良いでしょう。
桜見物の人混みは多かったです。子供からお年寄りまでさまざまでした。
まつだ桜まつりの開催の最初の頃はそれほどでもありませんが、3月をすぎると週末は大混雑します。駐車場の確保もままならないのでこの時期は電車アクセスがベターです。
出店
特産品の他、焼きそばなどの祭りの代表的な出店も出ますので、
桜を見ながら祭りの雰囲気も楽しめます。
出店の数は桜の開花度や休日かどうか(人出が多いか少ないか)によっても変わる様で、
人出の多い時の方が多くの出店が出ているようです。
焼きそばやポテトなど出店していました。種類も多く、りんご飴や焼き鳥など幅広く屋台が出て賑わっていました。規模は想像していたより大きかったです。
出店は、ずらりと並んでいました。B級グルメ系の焼きそばや広島風お好み焼きなどに加え松田名産の桜鱒を使用した桜マス押し寿司、桜うどんなど、桜まつりにちなんだ屋台グルメが充実していました。
まつだ桜まつりの口コミを集めました。
まだまだ寒い日が多い春先の三月に毎年開催される、このまつだ桜まつりはいち早く春を感じることのできるお祭りです。
小高い丘の上に会場があり、急な坂道を車で登りきると見事な濃いピンクの色の景色が広がります。
桜の下には黄色の菜の花も咲き、春のにおいをいっぱいに感じながらお花見ができるのでとても気持ちがいいです。
桜の道は傾斜があるので、眼下には松田の街並みや川が望め、写真撮影にも最適です。また、その傾斜を利用した滑り台もあり、子供も楽しめる場所となっています。
ベンチも数か所用意されているので、お弁当を広げて食べることができるので家族で毎年楽しみにしているお祭りのひとつです。
初めて家族で桜を見るために訪れました。
とても景色が良く、晴れていたので富士山と箱根の山も楽しむことができてとても美しかったです。
特に、夜はライトアップされていますので、幻想的な気分を味わえてロマンチックな雰囲気でした。
また、スタッフの誘導も丁寧でわかりやすく満足できました。
混み合ってはいましたが、それほどストレスを感じることなくお祭りを満喫できて良かったと実感しています。
屋台の料理も美味しく、子供達も喜んでいました。
しっかりと手入れされた桜をじっくりと観察できて、訪れて正解でした。
また家族みんなで来年も行きたいです。
東名松田から降りると5分ほどの近距離に桜まつりの会場がありました。
見頃はだいたい2月中旬からとなっていますが3月が満開で最も美しいと思います。
開花が早めの河津桜がピンク色の花を咲かせている様は、本当に素敵です。
また河津桜のしたには菜の花の黄色が広がり、背後には雪をかぶった富士山がそびえるというまさに絶景が楽しめました。
天気の良い日には青い空とピンク、黄色のコントラストが非常にカラフルで息をのむ美しさです。
夜になると桜の木がライトアップされるのですが、夜桜もまた昼間の顔と違う雰囲気がとても良いのでおすすめです。
じぶんは現在でありますが30歳の男性会社員をおこなっております。
じぶんは今年でありますが、仕事の関係で神奈川県のほうに長期滞在して仕事の休日などを活用して、こちらのまつだ桜まつりを体験させていただきました。
こちらの行事はじぶんにとってはほんとうに新鮮に感じてよかったと思っております。
3月に会社の飲み会で参加をおこないましたが、桜が非常に多く、咲いており、じぶんとしてはほんとうによかったと感じております。
もう仕事でこちらのほうには足を運ぶことはないかと思いますが、また機会があればプライベートで足を運びたいと思っております。
まとめ
まつだ桜まつりの桜は一般的な桜より早く咲き、長い間咲き続けますので、
「行こうと思ったが桜が散ってしまった」と言う事が少ないのが良いですよね。
夜間のライトアップを見に行かれる方は、冷え込む事もありますので、
服装には注意して行かれて下さい。
松田町のホームページは⬅こちらから