
卒業生のみなさん、そして親御さん、ご卒業おめでとうございます。
このような節目の時には素敵なヘアスタイルで臨みたいものですよね。
ここでは、卒業式に最適で、しかも簡単にできるセミロングのヘアアレンジをご紹介します。
卒業式の髪型 小学生のセミロングの髪はどうセットするのが良い?
小学生の女の子といえばポニーテールが代表的なアレンジです。
長さに関わらずどんなカットでもポニーテールならまず失敗することはありませんので、子供らしくて、また邪魔にもならないので最適な髪型と言えます。
このように、簡単だけど動いても邪魔にならない髪型が小学生には最適な髪型と言えるでしょう。
卒業式などの節目では美容院でセットするのもひとつの手段ではありますが、朝早くから美容院でセットしていては、肝心の卒業式本番で眠くなってしまったり集中できなくなってしまうかもしれません。
ですから、なるべくご自宅でセットできる髪型がいいでしょう。
卒業式の髪型 小学生編 簡単にセットする方法は?
セミロングのポニーテールのアレンジ方法です。
まず、耳より少し高い位置でポニーテールを作ります。この時前髪とその周辺の髪を少し残しておきます。
次に前髪とその周辺の髪を軽くねじりながら後ろへ持っていき、ピンで止めます。これでポンパドールができます。
これだけでもビシっと決まってカッコイイのですが、もう少し華やかさを出すためにコテで結んだ部分をゆるく巻くとカワイさも出てステキだと思います。
また、編み込みや三つ編みを使ったヘアアレンジもカワイイです。
両方の耳の上あたりから編み込みをして、最後に残った後ろの髪と一緒に結べば華やかなポニーテール風のアレンジの出来上がりです。
ストレートの髪であれば、先に少し巻いてウェーブを出しておくとより一層華やかな雰囲気に仕上がります。
また、編み込みよりもシンプルな三つ編みを使ったアレンジでは、前髪のサイドの髪で三つ編みを作り、それを反対側へ持って行ってピンで止めれば三つ編みのカチューシャ風のアレンジにもなります。
その日の服装によっては完全なアップヘアにしてしまったほうが良いこともあります。
そんなときにはお団子ヘアが簡単にできてかわいらしく見える髪型ではないでしょうか。
頭のてっぺんでお団子を作り、前髪のサイドの髪をゆるく巻いた髪型もかわいらしさのあるスッキリした髪型です。
やはりまだ大人ではありませんから、複雑な髪型をするよりはすっきりと子供らしい髪型が印象良く映るのではないでしょうか。
卒業式の髪型 小学生編 可愛い小物でワンポイント
結んだり編み込んだりが苦手な場合は、小物を使って華やかに見せるやり方もあります。
普通のポニーテールを作るときでもいつものゴムではなく、すこし大き目のシュシュで結んだり、大きなリボンを結び目に巻くだけでもとても華やかになります。
また、キラキラしたバナナクリップを使うと少し大人っぽい落ち着いた雰囲気が出せます。
どうしても結んだりすることがうまくできない場合には、前髪を横に流してそれを大き目のカワイイクリップや飾り付のピンで止めるだけでもいつもとは違った雰囲気が出せます。
また、飾りのついたカチューシャをしても華やかです。
こういった髪自体のアレンジをせずに飾りのみで作る髪型の場合は、できれば事前に髪をキレイにブローしたり巻いておくと仕上がりが一層キレイになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アレンジと一言で言ってもいろいろなやり方があり、また自分でできるアレンジもたくさんあります。
それによってどんな雰囲気にも合わせられるので、当日の服装やその子の雰囲気にあったアレンジを選んでいただき、最高のスタイルで式に臨んでいただきたいと思います。