
大学の卒業式に袴姿で出席をしようと考えている女性も多いでしょう。
女性の袴姿素敵ですし、どうせならヘアスタイルも素敵にバッチリと決めたいですよね。
袴の清楚な雰囲気に合って、かつ華やかに決まるおススメのヘアスタイルがハーフアップです。
ここでは卒業式の袴に合う、ハーフアップの簡単なアレンジ方法や相性の良い髪飾りを提案します。
目次
卒業式の袴に合う髪型 ハーフアップ編 アレンジの方法は何があるの?
基本のハーフアップは耳より上の位置にある髪をすくいあげて、後頭部でまとめ結びます。
顔周りの髪が少なくなるのでスッキリとした印象になり卒業式という場にふさわしく、きちんとした感じも出す事が出来ます。
基本のハーフアップをさらにアレンジすれば華やかさも出す事ができ、主なアレンジの方法は髪に動きを出したり髪飾りやリボンを使ったりなどがあります。
アレンジをする前には少し手間でも丁寧にブローをして軽くブラッシングをする事で髪が絡んだりしにくくなるのでヘアアレンジがスムーズにしやすくなります。
卒業式の袴に合う髪型 ハーフアップ編 簡単なアレンジ方法は?
可愛らしさを出したいなら髪全体に巻き髪を作りハーフアップにするアレンジ方法です。
最初に、巻き髪を作り、その後にハーフアップを作ります。
最後に結び目部分をを軽く引っ張れば少し緩めることできます。
これでボリュームのあるふんわりとした感じのハーフアップの完成です。
巻き髪はしっかり均等にする必要もなくルーズな感じでも十分フェミニンに仕上がります。
ハーフアップでお団子をつくるヘアスタイルも簡単に出来るうえ女性らしくおススメです。
ハーフアップをしていく時に結び目をお団子を作りたい位置に寄せておきます。
位置は左右どちらでも利き手によって左右どちらのやりやすい方で問題ないです。
結ん髪をねじりお団子を作ったらピンで固定して完成です。
お団子を使ったハーフアップのヘアアレンジで元気な感じを出したい時には高頭部にお団子をつくるアレンジがおススメです。
ハーフアップの結びが基本よりも高い位置にくるようにします。
高い位置にポニーテールの様な形に結んだらポニーテールをねじりながら高頭部でお団子を作っていきましょう。
最後にピンで固定したら完成です。
ハーフアップは巻かずに、ストレートのままが良いけど何かアレンジをしたいという方には基本のハーフアップを作った後に下におろしている髪の一部分だけ細めの三つ編みをすればアレンジが出来ます。
できるだけ細めの三つ編みで左右両方に一本ずつ作るなどバランスをとるのがポイントです。
ハーフアップの女性らしさの中にお洒落さも出せるので試してみてください。
卒業式の袴に合う髪型 ハーフアップ編 相性の良い髪飾り
ハーフアップのアレンジに加えて髪飾りをすると印象がぐんと変わります。
中でもハーフアップと相性の良い髪飾りがい幾つかあります。
基本のハーフアップや巻き髪ハーフアップにならリボンです。
結び目のゴムの上からリボンを結ぶと可愛いです。
リボンの色は袴のどこか一部の色と合わせたり持っていく和装のバックの色と合わせるなどをすれば全体的にまとめる事ができますよ。
リボンの形をしたヘアクリップやバレッタもハーフアップと相性が良いです。
飾りゴムなら大人っぽい雰囲気が演出できます。
シュシュなら簡単にできますしシュシュの種類も最近では豊富なのでレース素材や花柄などのシュシュを選ぶのも良いですね。
シュシュは髪から取れにくいので卒業式の途中にも取れかけて慌てるなんて心配もなく安心してつける事が出来ます。
まとめ
ハーフアップは簡単にできるのに女性らしさがだせるヘアスタイルです。
きちんとした印象を持つハーフアップもアレンジ次第でとても華やかにできます。
袴姿にはピッタリのヘアスタイルと言えるでしょう。
お気に入りのハーフアップアレンジをして晴れの卒業式の日をヘアスタイルも気持ちも華やかにそして晴れやかな気分で迎えましょう。