
今回は卒業式の袴に合うミディアムヘアーの提案について書いていきたいと思います。
大学などの卒業式で大勢の女性が着る袴。
日本では昔から袴を着る文化はありましたが、卒業式など現在でもその文化は続いています。
女性を可憐に上品に見せてくれる袴。そんな袴を着ることは女性にとって一つの喜びでもあり、人生でのビックイベントの一つでもあると思います。
また、現在日本では女性の髪型でミディアムヘアーが一番人口が多いのではないかと思います。
ロングやショートも人気ですが、ミデイアムの髪の方も多いのではないかと思います。
今回はそんな女性が誰もが憧れる袴に合うミディアムヘアーについての提案を書いていきます。
一つの参考にしていただけると幸いです。
目次
卒業式の袴に合う髪型 ミディアムヘアー編 髪型はどんな物がある?
袴を着る時ミデイアムヘアーではどんな髪型があるかですが、ミデイアムヘアーの方は編み込みアレンジが一番おすすめです。
編み込みハーフアップやそれプラス大きめの髪飾りを付けてみても可愛く仕上がります。
また、編み込みなどをしたまとめ髪に一つ大きな花の髪飾りを付けてみると、大和撫子風になり、上品に仕上がります。
他にはミデイアムヘアーは髪の長さがある程度ありますので、少しの髪を編み込んでまとめ、他のまとめていない髪を残したりするセットの方法もあります。
また、わざと残す髪はワックスとかで動きをつけたり、髪を巻いたりしても可愛いです。
ほかにはお団子ヘアも人気です。
お団子は髪がある程度ある方でないと出来ない髪型ですので、ミデイアムヘアーの方にはぴったりな可愛らしい髪型です。
卒業式の袴に合う髪型 ミディアムヘアー編 簡単にできる物は?
第二章では、ミデイアムヘアーにおすすめの簡単に出来るヘアアレンジをご紹介していこうと思います。
まずは、前髪を残してこめかみ辺りの毛から後ろに向かって捻りながら毛を取って編み込んで止めていきます。
反対側も同じようにねじって編み込んでいきます。
この時最初に留めた毛も一緒に入れて編み込んで毛先を隠して留めます。
ミデイアムヘアーのアップスタイルは少し難しいイメージがありますが、これならやり方もとっても簡単で自分でセットする事も出来るでしょう。
この髪型はきれいなアップスタイルなので、袴にも合うと思います。
ご興味のある方は、ぜひ一度試してみてください。
簡単なやり方なので、誰でも出来ると思います。
もし出来るのであれば、卒業式当日より前に一度ちゃんと自分で出来るか家などで試しにヘアアレンジしてみると良いでしょう。
卒業式の袴に合う髪型 ミディアムヘアー編 髪のセットで注意したい事
第三章はミデイアムヘアーで髪のセットで注意したいことについて書いていこうと思います。
髪のセットで注意したいことは、そのアレンジした髪型にもよるかもしれませんが、髪のセットが崩れないようにすることが一番大切です。
なので、卒業式に電車で向かう際は、髪型が崩れないように座席に頭をくっつけない事が一つのポイントです。
また、髪が崩れてきたら、ケープなど、髪をセットした後に固めるスプレーなどを使って修復をしていくと良いいでしょう。
ですが、ケープなどのスプレーは非常時のときなどの応急処置で、あまり髪型を途中で修復しないで済む様に気をつけられて下さい。
まとめ
以上が、卒業式の袴に合うミディアムヘアーの提案記事でした。
袴を着ることは一世一代のイベントです。
私も袴を着て卒業式に参加したのを昨日の事の様に感じます。
一世一代のビックイベントである卒業式なので、髪型にもこだわりたいですし、良い写りで卒業式の写真にも写りたいものですよね。
今回はミデイアムヘアーについて書かせて頂きましたが、この他にもたくさんヘアアレンジはあるかと思います。
卒業式は生涯で何回もありません。
なので、たくさんアレンジの仕方はあると思いますが、自分の納得の行く美しい髪型で式を望んで行けることを願っております。