
10代の頃はチョコの交換で済んだホワイトデー。
20代になったら何を渡したらいいのでしょうか?
チョコ?アクセサリー?それとも愛の言葉?
この記事ではお返しに迷った時のおすすめのホワイトデー情報をご紹介します!
目次
ホワイトデーのお返し 彼女社会人(20代)編 お返しは何が良い?
お返しに何を渡すかは非常に迷えるテーマですよね。
いざプレゼントを買いにデパートに繰り出してもチョコはもちろん、アクセサリーや雑貨などありとあらゆる商品がホワイトデーの装いをしてディスプレイされています。
さてこの中から何を選らぶのが最適なのでしょうか?
先に答えを言ってしまうと、ズバリ、チョコです!
定番過ぎない?子供っぽくない?
いえいえ全くそんな事はありません。チョコを選ぶメリットは沢山あるんです。
その一つとして「高級感」が挙がります。
予算については次章で触れますが、だいたい20代であれば3000円~4000円といった所でしょう。
数千円の予算で仮にアクセサリーや洋服を買おうとしても、どうしても品物にチープな印象が残ってしまう上、プレゼントなので貰った側も礼儀上数回は身につけなくてはならないので特にファッション好きの彼女には危険信号です。
その点チョコは優秀で食べたら消えるので後腐れがありません(笑)
冗談はさておき、メリットとしてこの予算で買えるチョコとなると話題のお店やブランドチョコにも手が届きますし、私生活でこの価格帯のチョコを口にする機会はかなり少ないはずなのでプレミアム感も得られます。
見た目も華やかなラッピングにかわいく詰め合わせている場合が多いのでSNS映えもして◎です!
一方で雑貨や家具という選択肢もあります。
価格帯から見ても小物系ならばファッション関係品よりはまともな物が手に入ります。
そのためここでチョコか雑貨類か迷う男性は多いと思います。
しかしながら雑貨やインテリア小物はセンスが大いに問われます。
なぜなら部屋の中に常に居座る前提の物だからです。
彼女の事を知り尽くしていて完璧に合わせに行けるのなら良いのでしょうが失敗するとただの要らない物になってしまいます。
以上の事から、特別気になる商品が見つからない限り安価帯の洋服や雑貨を選ぶより高級志向のチョコレートを選びましょう!
ホワイトデーのお返し 彼女社会人(20代)編 予算(相場)はどれ位?
前章で少し触れましたが20代の相場は3000円~4000円といった所です。
ですが、基本的にお返しは等価+αがベターです。
仮に彼女がバレンタインデーに2000円相当のチョコをくれたのであれば3000円程度の金額でお返しするのがケチ臭くも恩着せがましくもありません。
ところが世の乙女達は「手作り」と言うプライスレスな価値を添えてくれる事も少なくありません。
その時は気持ち次第では青天井ですが、それでもある程度高すぎない額にしましょう。
自分の手作りに自信満々の女性はそう多くはないので余りに高いお返しは逆に彼女が負目を感じてしまうかもしれません。
ホワイトデーのお返し 彼女社会人(20代)編 手紙も付ける?
手紙については迷うならつける方が絶対に良いです。
今時はなんでもラインやメールで済んでしまうのでせっかくの恋人の日ですから是非直筆で思いを伝えてあげましょう。
手紙を貰ってうれしくない彼女なんていません!喜んで照れ隠しする顔を独占してやりましょう。
まとめ
そんな訳で今回はホワイトデーのお返しについてでした!
極論を言ってしまえば気持ちこそが一番大切なので何を返すかではなく日頃の思いから何をあげたいかで選べば自然と正解が見えてくるのではないでしょうか。
しかし困った時の「高級チョコ」という選択肢はやはり優秀なので迷ってしまった場合は是非実践して下さい。