
大人の彼女(50代)がいる友人が、ホワイトデーのお返しをどうしよう。。。と悩んでおりました。
ゴディバのチョコレートをいただいたので、ホワイトデーを利用してお返しをしたいということでした。
しかし、女性が喜ぶようなお返しの見当がつかない友人はどうしようかと思案しており、私に相談してきたわけです。
そこで友人と一緒に彼女に何を送るか、予算をどれくらいにするか、喜んでもらえる方法などをシミュレーションしてみましたので、その結果をシェアします。
目次
ホワイトデーのお返し 彼女社会人(50代)編 お返しのおすすめは?
ネット社会ですのでまずはネットで調べてみますと、義理チョコのお礼は意外にも「お返しは不要!」とのことでした。
しかし、友人の場合は彼女です。きちんとお返しをするべきだよね。と意見が一致しました。
さらに調査を続けると、大人の女性へのお返しのお勧めは、スイーツ(今はお返しもチョコが定番のようです)、アクセサリ、ファッション雑貨 花束 などがあり、一般的なもので充分のようです。
ホワイトデーということもあり、誕生日などの大きな贈り物よりもさっと贈れて女性が喜ぶもの、程度が肩に力が入りすぎずによさそうです。
ホワイトデーのお返し 彼女社会人(50代)編 予算(相場)はどれ位?
購入するアイテムが絞れてきたところで、次に必要なのは予算ですね。アイテムによって予算も変わってきそうです。
スイーツであれば、ゴディバのチョコであれば3,000円程度からのものが無難なようです。
アクセサリは、やはり大人の彼女なのでそれなりに高級なものになってしまいそうです。イヤリングやピアスで5,000円くらいからでしょうか。
ファッション雑貨であれば、たとえば手袋が5,000円くらいから。
花束は花の種類にもよりますね。花を選んで華やかに見える大きさに作ってもらうと5,000円からという感じでしょう。
こうして考えてみると、彼女に対しては大体3,000~5,000円 (ネックレス等ならもう少し上)が相場と思って選択することになりそうです。
クリスマスや誕生日ほど大げさではなく、かと言って義理チョコのお返しではないという所から検討してみました。
予算においても義理、ではなく、彼女へのお返しなので義理のお返し予算(1,000程度が多いようです)よりは奮発した予算を組んで、彼女への気持ちを表すのが良いのではないかと思います。
ホワイトデーのお返し 彼女社会人(50代)編 喜ばれる事や気をつけた方が良い事は?
喜ばれることや気をつけることは二人の日ごろの関係性で色々変わりそうです。
日ごろから信頼関係で笑いあっている二人なら何をしても喜んでもらえそうですし、日ごろ彼女に助けてもらっている私の友人のような者からのお返しの場合、たとえば非日常を狙って日ごろは行かないような場所に誘い出して渡すなど、雰囲気を演出して渡すと喜びが大きくなってくれるのではないでしょうか?
というわけで友人にはきちんとデートをしながら渡しなさいよ!と伝えました。
気をつけることがあるとすれば、日ごろの感謝や愛情をきちんと言葉を添えて渡すように心がけることです。
ホワイトデーなどのイベントは、自分の気持ちをさらっと伝えられる良い機会だと思います。
日ごろ感謝の言葉など恥ずかしくて口にできない方でも思い切って言葉を添えてお返しを渡すと彼女にも喜んでもらえると思います。
言ってよかった、となるのではないかと思います。
お互いハッピーになれるよいチャンスだと思います。
まとめ
いかがでしょうか?
色々と書きましたがお返しを選ぶ際に大事なのは、お返しの品は特別な物とは限らず、自分の彼女の人柄と、どんなことに価値観を見出しているかを男性側ががしっかり把握してお返しを選択することではないかなと思います。
などと友人には偉そうに話しましたが、それって実現させるのはなかなか難しいんですよね。
年に一度のホワイトデー、友人と彼女との愛情が深まる良い機会になるとよいなと思っています。