
入学式に出席する時の持ちものについて悩む人もいるのではないでしょうか。
そこで、入学式に出席する場合にどのようなバッグをもって行けばいいのか、スーツに合うバッグやバッグを選ぶ視点や、バッグのお薦めブランドなどについてご紹介したいと思います。
入学式のママのスーツに合うバッグはどんな物がある?
入学式のママのスーツに合うバッグには様々な物があります。
入学式のママのスーツに合うバッグは模様などが描かれていないシンプルなフォーマルバックであれば、ブランドもののバッグやノーブランドもののバッグなどに関わらずOKです。
例えば、プラダやルイヴィトンなどの有名ブランドのバッグでも、いかにもブランドものだとわかるといった、主張がしすぎていないデザインのものであれば大丈夫といえます。
どこのブランドなのかわからないくらいシンプルなものがおすすめですので、できるだけ目立たないデザインのバッグをもっていくようにしましょう。
また、色は、服と調和していて、式の趣旨に沿ったデザインの物であればいいでしょう。
入学式のママのバッグの選び方や注意点
入学式のママがもっていくバッグを選ぶ場合は、できるだけシンプルな無地の物を選ぶことがポイントです。
高級ブランドでもフォーマルな品のよいデザインのものを選ぶようにしましょう。
入学式にはきちんとしたフォーマルバッグをもっていけるのが理想的だといわれています。
フォーマルバッグはシンプルで、小ぶりで模様もほとんど入っていないバッグで、入学式や卒業式、冠婚葬祭などの場面に適しています。
このようなバッグは特に入学式にも適しています。
また、入学式に持って行くバッグの素材は、革製や布製などがおすすめだといわれています。色や大きさなどを事前に確認してもって行くようにしましょう。
入学式は子どもの門出を祝う式です。主役は子どもですので、母親は子どもよりも目立たないようにすることが前提です。
例えば、高級ブランドなどのブランドロゴが大きく目立つように入ったバッグなどは、入学式ではあまりおすすめではありません。
また、スパンコールのキラキラするバッグなども同様です。
ノーブランドのバッグで模様が入っていないシンプルタイプのものはおすすめです。
また、フォーマルの人気のブランドのバッグは模様も入っておらず、同じくおすすめできます。
入学式のママのブランドのおすすめバッグ編
入学式のママがもっていくブランドバッグのおすすめは、HAMANOやキタムラなどがあります。
これらのブランドのバッグには模様が入っておらず、デザインもシンプルで入学式をはじめとする冠婚葬祭のシーンに持って行くのにとても適しています。
また、服装や靴などとも合わせやすいため、様々なフォーマルなシーンにも対応しやすく人気があります。
ただ、入学式は必ずしもフォーマルバッグで行かなければならないというわけではありません。
ハンドバッグやショルダーバッグなどをはじめ、トートバッグタイプのバッグなど、シンプルで品がよいと思われるバッグであればブランドにこだわらずに持って行くこともできます。
ブランドやノーブランドに関わらず、模様が描かれていないタイプのシンプルでフォーマルなバックをもっていくのが良いでしょう。
まとめ
入学式に出席する時の持ちものについては、できるだけシンプルなものを持って行くことが大切です。
そのような点がきちんと満たされているなら特にブランド物やノーブランド物などに関係なく持って行くことができるといえます。
入学式の趣旨に沿った持ち物になるように、事前に色やデザインを確認しておくことが大切といえます。