
もうすぐ小学校の入学式がやってきますね。おめでとうございます。
晴れの日の衣装をはどんなものが良いかな、とお母さまも入学する僕も、楽しみにされている頃ですね。
入学式へのわくわく感を家族みんなで楽しみましょう。
どんな衣装で行く?と家族で話し合ってみませんか?
ここでは入学式の男の子のスーツや色の選び方や注意点を書いていきます。
入学式の男の子のスーツの選び方
可愛らしい新一年生のスーツには、半ズボンと長ズボンが選べるようになっています。
もちろん、お子様に似合うものが一番ですが、半ズボンのスーツを着られるのは、小さい頃だけですので、今だけのかわいらしさでもあります。
入学式の頃は未だ寒い日もありますので、半ズボンに長靴下を合わせてみるのも素敵です。
半ズボンのスーツにするのか、長ズボンのスーツにするのかが、スタイルとしては一番の違いになります。
また、ズボンのアクセサリーにサスペンダーを付けるか、ベルトを使用するかも選ぶことができます。
サスペンダーでしたら、ジャケットを脱いでシャツとズボンだけの状態になってもアクセントになって可愛らしい仕上がりになります。
ベルトを使用する場合は、ベルトをしたまま着脱できるタイプのものを選んであげますと、子供さん自身で着替える時に手間をとりません。
寒冷地でしたら、ジャケットの中に、セーターやベストを選んであげると温かく過ごせます。
入学式の男の子は色はどんな物を選ぶと良いの?
男の子の場合は晴れのセレモニーではありますが、落ち着いた色合いが好まれ、小学校から、黒、紺、茶色系の衣装が望ましい、と前もってお知らせがくることもありますし、店頭でも、黒や紺色、グレーの色合のスーツがセットアップで用意されています。
差し色として、ハンカチーフやネクタイで鮮やかな色を加えると華やかな印象になります。
ジャケット、パンツ、シャツ、ネクタイと個別で選ぶ場合と、スーツ一式セットになっている場合があります。
入学式の男の子のスーツ選びの注意点
元気な男の子たちは、お洋服もすぐに汚してしまうことがよくあります。
そんな時、さっと洗濯出来れば安心ですね。
ジャケット、パンツも自宅で洗えるものが安心です。
入学式だけでなく、せっかくのスーツですから、何度も着て楽しみましょう。
汚れたら、直ぐに洗って洗えれば、元気な僕も、毎日を楽しく過ごせます。
汚れたら、どうしようというよりも、洗濯できるから大丈夫だ、と考えられるスーツなら、入学式の他にも楽しんで着られますよ。
また、子供たちはどんどん大きくなります。少しゆとりのある衣装の方が、安心して入学式を迎えられます。
ウエストにアジャスターがついているパンツがおすすめです。
ジャケットも丁度良いサイズより、若干大き目を選びましょう。
入学式までの間にも、子供たちはどんどん成長しています。
まとめ
スーツは高い、という意識をお持ちの方も多いです。
しかし、実際には、高価なスーツから安価なスーツまで幅広くそろえられています。
デパート等では、最低でも、スーツ一式で三万円を超えるブランドが数多くありますが、ショッピングモールなどでは、スーツ一式で一万円程度でそろうブランドが見つけらます。
そして、大手スーパーなどでは、スーツ一式数千円という価格で購入できる品がそろっています。
安価だから見劣りする、という事は決してありません。
家族で楽しんで入学式のスーツを選ぶことが大切です。
楽しみな晴れの日の衣装をどれにする?と夢と期待が膨らむように、無理のない価格のスーツを選ばれる事をお勧めします。
早めに購入されて、お家に飾っておかれると、入学への楽しみが膨らみます。
また、入学式ぎりぎりの購入になっても、あきらめず良い品物を選んであげてください。