
まもなく入学式シーズン到来、お子さんの入学式の服装はお決まりですか?
制服の無い学校では、男の子はスーツ、女の子はワンピースかスーツがお決まりのパターンではないでしょうか。
お子さんもさることながら、付き添う母親自身の服装にも頭を悩まされる人も多くいらっしゃることでしょう。
新しいものを購入するか、手持ちの服で当日を乗りきるか、悩みどころですよね。
入学式で一般的にはスーツが多く見られますが、ワンピースにジャケットスタイルや和服での出席者も居ますよね。
また、最近ではスーツであってもスカートではなくパンツスーツを選ばれる方も居ます。
新しい服の購入に際しては、入学式後の活用法も考慮して選ばれると良いでしょう。
意外と手持ちの服で何とかなる場合も多いので今一度クローゼットをチェックしてみてください。
入学式というセレモニーに相応しく、保護者としての品格を損わない服装とはどんなものか考えてみましょう。
入学式の服装で母親が黒い服を着るのは暗くなる?
式服といえば男性ならば正式にはモーニングスーツが最正装ですが、さすがに子どもの入学式にそんな格好の人は居ませんよね。
それに準じる服装として略礼服というのがありますが、同格の女性版を考えた時、どうしても礼服イコール黒服のイメージになってしまうのですよね。
子どもの晴れやかな入学式に黒を着るのはいかがでしょうか。
たしかに学校の式典でも卒業式では黒いスーツ姿の母親を多数見かけますが、入学式といえばベージュやパステルカラーの服装が多いですね。
晴れの入学式に黒を着るのがいけないわけではありませんが、黒い服なら華やかな演出が有ったほうが良いですね。
華やかさに欠けると仕事着や喪服のようになってしまいます。
入学式の服装で喪服っぽく見えない黒メインのコーディネイトにするには
何かと便利な黒いスーツは祝儀、不祝儀を問わずに使えるので、今では日常的に必須アイテムになりつつあります。
入学式だからといって真新しいスーツを用意しなくても、手持ちの黒いスーツの活用法もあるのでコーディネートを工夫してみてはいかがでしょうか。
たとえばインナーにはレース使いの白いブラウスを合わせるとか、ラメを効かせた華やかなイメージのカットソーを合わせるのも一案です。
トータルで喪服っぽく見えないようにするにはストッキングもラインストーン使いのワンポイントものなど使うのも良いですね。
靴もプレーンな黒パンプスではなく、少し飾りの付いたものやエナメル素材のものなどを履くと黒いスーツも喪服っぽくは見えません。
入学式の服装で華やかさを加えるには
黒い服を入学式に相応しい華やかなイメージにするにはアイテム足し算で手を加えると良いのです。
コサージュやブローチ、ネックレスなどにも気を遣ってみましょう。
小ぶりでも上質で存在感の有るアクセサリーは黒い服を逆に引き立たせてくれることでしょう。
バッグも同様に小ぶりのセカンドバッグタイプを品良く持てば、黒いスーツもビジネスシーンや喪服とは違って、入学式らしい華やかさが出せますね。
さらに、服装にあわせてヘアスタイルもアレンジ出来ればトータルな晴れのイメージが完成します。
ショートやセミロングなら少し巻き髪にしてみるのもエレガントさを演出できますし、ロングヘアなら多様なアレンジが可能なので、ぜひヘアスタイルにも一手間かけましょう。
髪飾りにパールを使用するのもお奨めです。
まとめ
入学式のメインはお子様ですから、母親はあくまでも目立ちすぎないように心がけましょう。
その点では、黒いスーツは便利に使えるアイテムではないでしょうか。
冠婚葬祭用に一着は持っているという人が多いので黒い服を活用して晴れの日の保護者の装いとして相応しい着こなしをしたいものですね。